この件についても前もこのニュースについてご紹介しましたが
ついにこのラゴンダもアストンマーティンのほうから正式にアナウンスされました
私は前回の記事で、伝説的な個性のかたまりのラゴンダの紹介と今回にもその個性が
新ラゴンダにも反映されるのか!?!?!?ラゴンダの名を冠した高級サルーンは
どういう形で復活見せるのかとお伝えしたと思う
その期待は裏切られることはなかった、なんてたって、ウィリアムタウンズが当時デザインしたデザインをモダンに新ラゴンダに落とし込み、さらにーーーーーイギリスの熟練工が手間隙かけて当時最先端技術や内装、雰囲気もモダンに再現されるというのであるw
今のデザインディレクターによれば、ONE77,V12ザカートに並ぶこの新型はアートであるとの自信っぷり内外装で素晴らしい、素晴らしいのでしょう
先代のラゴンダ同様、、、値段も張るようになっているらしく
世界最高級サルーンとしてまた返り咲くことができるのか??
そんなラゴンダの残念なお知らせがひとつある
それは中東地域限定での販売でかつ、限定された客のみが購入可ということで
日本では見られそうにはないですね、、、
2014年7月31日木曜日
2014年7月11日金曜日
Ken Block's Nagoya Experience レポート パート2
さあ、まずは土屋アンナさんが登場!去年もいましたねw
そしてお待ちかねのKen Block登場!
そしてFMX、D1GPと続き、いよいよお昼w
ご飯を食べにいこうかと思ったら、ほとんどの人が動かないので自分も、ベストポジションで陣取ることに。おかげで昼ご飯抜きでした(泣)
昼からはD1 ULTIMET12が開催され、12名のドライバーがケンブロックとジムカーナグリッド風のタイムアタックバトルをするために追走→単走→追走決勝が行われました!
決勝は川端GT-R vs 日比野86になったわけですが、勝負は1本で川端GT-Rが見事優勝。
ケン・ブロックと対戦する権利が与えられました。
約1時間の休憩のあと、若干雨も交えながらまずはKen Block と川端真人のジムカーナグリッドがスタート!
二本タイムを計測し、結果は二本ともKen Blockがとりましたwww
予想通りです。ジムカーナマシンとドリフトマシンの差、4WDとFRの差を考えれば当然ですねw ケンブロックのマシンは停止状態からわずか1.8秒で100km/hに達する加速緑力ですw (参考までにランボルギーニ アヴェンタドールは2.8秒)
しかし川端選手も華麗なドライビングテクニックで観客をわかせてくれましたw さすがチャンピオン!!!
そして、雨の中のFMXスタントショーがあり、、、
そして最後にKen Block ファイナルパフォーマンスが雨の中行われました!
最後の最後に雨が降られ、スモークもスピードも出ず、朝に比べれば迫力に欠けてしまいましたが、世界最高のドライビングテクニックが見れて最高でした!
そしてイベント終了後、コースウォークがあり、Ken Blockのサインをもらいにいこうとしましたが、自分の力不足でギリギリゲットできませんでした(泣)
こういうときは人のことは気にせず突っ込むべきでしたw
また来年も日本に来てほしいです!!!!
とても楽しかった!
・・・完
このイベントの模様をYouTubeにUpしているので是非ご覧下さい。
Ken Block's Nagoya Experience 再生リスト
また撮ってきた写真をfacebookページにもUOしているのでそちらの方も是非チェックしてください。
Ken Block's Nagoya Experience アルバム
そしてお待ちかねのKen Block登場!
そしてFMX、D1GPと続き、いよいよお昼w
ご飯を食べにいこうかと思ったら、ほとんどの人が動かないので自分も、ベストポジションで陣取ることに。おかげで昼ご飯抜きでした(泣)
昼からはD1 ULTIMET12が開催され、12名のドライバーがケンブロックとジムカーナグリッド風のタイムアタックバトルをするために追走→単走→追走決勝が行われました!
ケン・ブロックと対戦する権利が与えられました。
約1時間の休憩のあと、若干雨も交えながらまずはKen Block と川端真人のジムカーナグリッドがスタート!
二本タイムを計測し、結果は二本ともKen Blockがとりましたwww
予想通りです。ジムカーナマシンとドリフトマシンの差、4WDとFRの差を考えれば当然ですねw ケンブロックのマシンは停止状態からわずか1.8秒で100km/hに達する加速緑力ですw (参考までにランボルギーニ アヴェンタドールは2.8秒)
しかし川端選手も華麗なドライビングテクニックで観客をわかせてくれましたw さすがチャンピオン!!!
そして、雨の中のFMXスタントショーがあり、、、
そして最後にKen Block ファイナルパフォーマンスが雨の中行われました!
最後の最後に雨が降られ、スモークもスピードも出ず、朝に比べれば迫力に欠けてしまいましたが、世界最高のドライビングテクニックが見れて最高でした!
そしてイベント終了後、コースウォークがあり、Ken Blockのサインをもらいにいこうとしましたが、自分の力不足でギリギリゲットできませんでした(泣)
こういうときは人のことは気にせず突っ込むべきでしたw
とても楽しかった!
・・・完
このイベントの模様をYouTubeにUpしているので是非ご覧下さい。
Ken Block's Nagoya Experience 再生リスト
また撮ってきた写真をfacebookページにもUOしているのでそちらの方も是非チェックしてください。
Ken Block's Nagoya Experience アルバム
2014年7月10日木曜日
Ken Block's Nagoya Experience レポート パート1
YouTubeで再生回数1億を超える、若者に大人気のラリー・ジムカーナドライバーのケン・ブロック氏が名古屋に再来日するという情報が入手できたのでファンとしてイベントに悲しいながらも一人で乗り込んできましたw
去年は東京お台場のD1コースでデモランを行い、二回目の今回は中部国際空港の駐車場の特設会場で行いました。さすがに駐車場に1万人も集まっちゃうと窮屈でした。それだけファンが多いということかw
今回は去年とは違って、おなじみのプロのD1ドライバー12名も登場!
これは、期待が膨らむぜ!
会場1時間前なのに既にこの行列はさすがに驚きました!w
会場に入ると、モンスターガールが出迎えてくれました!写真会的な感じになっちゃってるw
奥に進むと・・・
まずは、ケンブロックのスポンサーのフォードブースから大好きな14年型マスタング! ちょっと座ってみましたが、低くて内装の質感もアメ車にしてはいい感じw 5LV8エンジンで540万はお買い得なのでは??
そしてさらに奥に進むと・・・
世界に誇る名古屋発のスーパーカーカスタムメーカー、リバティーウォークからLB Performance Worksカーが4台出展されてました! お気に入りはやっぱり458かなw
更に、色々見て回ると・・・
もちろんKen Blockのメインスポンサーで、このイベントの主催者でもあるモンスターエナジーブースや、その他Ken Block おなじみのスポンサーのHPI Racingや[HOONIGAN]やSPY+といったブースの他にも、WorkホイールやBRIDEといったクルマ好きにはたまらないブースが数多くありました!
コース裏にはD1とKen BlockのPITがあったのですが、D1はオープンになっていたおかげで間近でクルマをむることができたんですが、人の多さもあって、きれいに写真が撮れませんでしたw Ken Blockのピットはなぜか非公開でクルマもご本人も見れなくて残念でした。
・・・続く
このイベントの模様をYouTubeにUpしているので是非ご覧下さい。
Ken Block's Nagoya Experience 再生リスト
また撮ってきた写真をfacebookページにもUPしているのでそちらの方も是非チェックしてください。
Ken Block's Nagoya Experience アルバム
去年は東京お台場のD1コースでデモランを行い、二回目の今回は中部国際空港の駐車場の特設会場で行いました。さすがに駐車場に1万人も集まっちゃうと窮屈でした。それだけファンが多いということかw
今回は去年とは違って、おなじみのプロのD1ドライバー12名も登場!
これは、期待が膨らむぜ!
会場1時間前なのに既にこの行列はさすがに驚きました!w
会場に入ると、モンスターガールが出迎えてくれました!写真会的な感じになっちゃってるw
奥に進むと・・・
まずは、ケンブロックのスポンサーのフォードブースから大好きな14年型マスタング! ちょっと座ってみましたが、低くて内装の質感もアメ車にしてはいい感じw 5LV8エンジンで540万はお買い得なのでは??
そしてさらに奥に進むと・・・
世界に誇る名古屋発のスーパーカーカスタムメーカー、リバティーウォークからLB Performance Worksカーが4台出展されてました! お気に入りはやっぱり458かなw
更に、色々見て回ると・・・
もちろんKen Blockのメインスポンサーで、このイベントの主催者でもあるモンスターエナジーブースや、その他Ken Block おなじみのスポンサーのHPI Racingや[HOONIGAN]やSPY+といったブースの他にも、WorkホイールやBRIDEといったクルマ好きにはたまらないブースが数多くありました!
・・・続く
このイベントの模様をYouTubeにUpしているので是非ご覧下さい。
Ken Block's Nagoya Experience 再生リスト
また撮ってきた写真をfacebookページにもUPしているのでそちらの方も是非チェックしてください。
Ken Block's Nagoya Experience アルバム
登録:
投稿 (Atom)