ラベル アルファ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アルファ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月22日土曜日

Alfa Is Back ジュリアが返ってきた そして124は?

 アルファロメオにジュリアが返ってきた


 久しぶりの後輪駆動でもうファンの皆さんは沸き立ったことだろう

 アルファらしいデザインにフェラーリ製のV6エンジン


とっても盛り上がりを見せている

ジュリアは精悍な顔つきにFR

そして最高峰モデルにはフェラーリのパワフルなエンジンだ

短期間の開発期間で作り上げられたというのだから

驚きであるしそれなら早いうちから作っといてくれやなんて
思っただろうねw

そしてアルファは面白いことになってきてるのである

だってそこにロードスターと共同開発されたプラットフォームに

アルファの味付けて構成される

124

どこに行ったのか、まだいまいちわかっていない

どこに行ったのかwww

ロードスターはどこでも高評価の嵐のようで

2ペダルでも面白いだとか

初代に近いとか

それが今売り出されてることもそうですが

それをイタリアのデザインで見れることも一つの喜びですね

さっさと大学に入ってええ車に乗って(できればロードスター)

大阪のほうであそびたいですわw

大阪大学経済学部の偏差値は69なので

しっかりと進んでいることを楽しみながら
徐々にやっていきたいと思ってます


2014年6月25日水曜日

提携かあw

最近、いや、だいぶ前から話に上がっているが、マツダとフィアットは事業提携しました

2012年当時調子の悪かったマツダが起死回生、赤字脱出のために繰り出した策だったがこれはいい結果をもたらしそうだ。その事業提携の内容はこれ!!
ロードスターである


なぜならば、マツダが製造、フィアットグループのアルファが、デザインするのである、
それぞれするのであるのである。(今となってはマツダのデザインも優れたものを持っているが)



               これはアルファのコンセプトカー 美しいでしょ

エンジンは各メーカーで繕われるらしいw

マツダは1,5のskyactiveではないかと言われていて、車重はスカイアクティブのシャーシを使い、
800kg台を目指すとか、そんな楽しみな車、ロードスターは来年の春頃に出来上がってくるのではという話であります

アルファではもっとパワーのある、200馬力近く出るものが搭載される可能性も

噂ですw公式ではないのでご了承をw

あまり事業提携で共同開発の車っていうのがあまり聞いたことなかったもので、日本のメーカーと、
海外メーカーの事業提携調べてみましたww

クライスラーと三菱の事業提携

両者で新しい会社つくちゃってたみたいです

有名なもので言うとイクリプス!!

ギャランをベースに三菱の4g63エンジンを積んでいたため、アメリカでは受けたらしい、
私も初知りだったが、4G63エンジンとはランサーなどに搭載された高性能エンジンのことである。ポニーカー最盛期でもあったため。
四代目まで続くワケですが、
日本ではまったくウケないという状態であった


三菱とクライスラーの提携はお互いにいい影響を与え合った。三菱はクライスラーの大きな販売網を、クライスラーは安く燃費のいいクルマ作りを手に入れた。

最も最悪だったのは


日産とアルファ・ロメオの提携車    アルナ



このアルナは日産の高い品質と信頼性とアルファ・ロメオの美しい曲線美のデザインと機敏な走りの結晶とはならなかった。
それとは真逆の日本のありきたりな平凡で味気のないデザインにイタリア車ならではの電気系統の脆さが露呈した出来損ないとなった

しかし、日産と組んだことによってアルナを作った工場は、ヨーロッパ屈指の先進工場となった!


今回マツダは何を学ぶのだろう