ラベル benz の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル benz の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年7月27日日曜日

やっぱりいいのか新型Cクラス

Cクラス、、、

メルセデスの本気

本田圭佑のCM

僕にとっては原子力潜水艦バリの衝撃だった

前にもこのブログでご紹介したように、Sクラスに負けない安全装備

100KG軽量化され、クラス関係なく素晴らしい、、らしいとか言えなかったわけだが、、

ほかに書いてある海外試乗記だけなく

実際に乗ってきましたw助手席にな


インテリアデザインはうちの親戚はSクラスを持っているのですが、、、、、、

旧型のSクラスから乗り換えてもかわらんやんけけけけけけけけけって自分壊れそうになるぐらいで
そして静かなのだ、かなりのスピードを出しても普通に会話ができる、街乗りしてるかのようでだった
内装はエアコンの送風口、センターコンソール、革のシートといい、、丁寧で乗り手にフィットするようになっている。

エンジン、車のパワーで言えば、私たちが乗ったのはC200アバンギャルドAMGだったが、かなりトルクフルで、街乗りでも、やんちゃなおやじさんでも峠で若いのに煽られてもしっかりと粘ってくれるので

そこらへんの下手な奴には負けないし、この乗り心地、スポーティーな走りであれば

同じCセグメントでは敵なしと言える

Cクラスは419万円から、、、いまいち方向性が決まってないスカイラインやセダンは
日本車という看板があるとはいえ苦しくなるだろうし、このくらすをかえるかくしんがこれからのC.セグメントをどう変えてくるのか楽しみだ



2014年7月22日火曜日

AMG GTだ

メルセデス・ベンツのSLSの後継車がそのAMG GTである

その車のスパイショットや、予想デザインが最近ではネットで流れているので今回は

それをご紹介したいと思っている

まずSLSを振り返ってみたいと思う、
SLSはSLRマクラーレン の後継者としていきなりやってきた


















そんなSLSは往年の名車を彷彿とさせるガルウィングを採用していて
カーボンモノコックは採用されなかったものの軽量化が図られ
とっても低いアメ車のようなエンジン音が特徴的なじゃじゃ馬、スーパーカーだった
ちょっと他のスーパーカーとは違うような個性的で、電気モデルを出したり
その電気自動車版が圧倒的なパフォーマンスを持っていたりと印象深い車だ

そんな後継車は4.0Lで600馬力近


い馬力を出すトルクフルなエンジンが積まれるということでとっても高性能で見るものを圧倒するだろうに違いないが

スーパーカーたるものルックスは重要!!

その予想をずらっと並べてみよう


2014年7月12日土曜日

新型Cクラスはベンツの本気!?!?本田圭佑もアンバサダー

最近、本田圭佑が出ているシンプルなCMがとっても印象的なCクラス

このCM

(個人的に本田圭佑がかっこいいと思うのもあるが。)
個人的にはかなり気になる

7年ぶりのフルモデルチェンジ!!

CクラスはSクラスの高級感に動力性能

クラス関係なく最高というのである



そんなCクラスも昨日から発売!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

7月11日

技術面で言えば

グダグダ書きません

まとめてみました


ボディーはアルミと鉄を力の掛かり方に合わせて

ボディーに適材適所

フロントには新サスペンションを

リアサスペンションでは伝統の技術

そしてたくさんのカメラ、レーダーによって知能

人間で言う目、鼻、耳を備えて

ボディーにサスペンションなどで運転の楽しさと高い運動性能を

自動ブレーキなどによって運転を安全に

ベンツの本気を感じることができだろう

インプレッションの動画もあったので貼っておく!!
車には関係ないが、本田圭佑のインタビューもあった
ブラジルワールドカップのことやいろりろと語ってくれています

2014年7月7日月曜日

素敵な町並み??

キューバといえばクラシックなアメ車がたくさん走っていてビンテージなアメ車好きとしては最高だろう

そんなキューバでは最近自動車購入が許可されるようになった!!!

しかしこの許可がされてもアメリカの経済政策によって海外からの投資、石油あらゆるものを徹底的に封じ込められてたから、国民の収入は少なく国内総生産は5000ドルのみである

だからモータースポーツは金持ちのスポーツとして禁止されていた
そんなレーススポーツがHAVANA MOTOR CLUBとしてキューバのドラッグレースとして偉大なコミュニティ、そしてキューバで初めての公式カーレースとして確立されました。しかし国家をあげての一大イベントは、世界的に有名なあのキューバ革命によって禁止されましたが
しかしながら最近のキューバの改革は目覚ましく、アメリカ人や諸外国の観光客のおかげで魅力ある国に復活を遂げています。物語ではHAVANA MOTOR CLUBの復活を夢見る、ポルシェ所有の一人のレーサーが、レースの復活のためにアメリカに向けて資金提供を呼びかけます。そして同志である人々も幾度となく話し合いを重ね、遂に偉大なレースの開催が決定するのです。
今まさに活気に満ちているハバナを、この国家を挙げてのカーレースによってどのように社会が変化していく様子を、同プロジェクトの撮影クルーは映像と記録に納めることに成功しました。HAVANA MOTOR CLUBに愛情を捧げるファンは多く、同国で人気のベースボールに次いで注目のスポーツイベントとなっています。
キューバの現代生活にスポットを当てて、1959年という長い年月中止されていたフェスティバルの復活は、キューバ国民にさらに熱気と歓喜をもたらしているとのことです。2年以上掛けて撮影を進めて来た映画監督は、同映画の最終仕上げの制作費用(音楽、デザイン、ライセンス契約)等の費用が必要とあり、クラウドファンディングに登録することになったようです。
ドキュメンタリー映画「HAVANA MOTOR CLUB」は現在、Kickstarterで同映画の製作費用とプロモーション費用の資金提供を呼びかけています。目標金額は$52,250で執筆時点の4月24日では、9日を残して現在「$42,515」の資金提供を受けており、ゴール目前となっています。個人的にもキューバ・ハバナでのカーレースは大変興味深く、同レースの映像は世界的にも注目される一大イベントになること間違いなし!!!

そんなキューバのクルマ事情ですがもっと庶民にも親しみのあるものにもなって欲しいですし

わたしたちもどんどんおうえんしていきたいですね!!!!!!!!!!!!

2014年6月24日火曜日

レンジローバーでも速く走れる

BLUE SUPRERNOVA編集のふたりが好きなブランドの一つがランドローバーです。

最新のレンジローバーは通常モデルのレンジローバーでもSUV初となるオールアルミニウムモノコックボディを採用し、軽量化され、乗り心地はもちろんオンオフを問わない走行性能を手に入れて

現行レンジローバーがこれだ













しかしこれを超える半端じゃない、もっと最強なモデルがある!!!!!!
それがレンジローバースポーツだ!!
ジャガーと協力して作ってきたものが

    【オートバイオグラフィ ダイナミック】
    全長×全幅×全高=4855mm×1985mm×1800mm
    ホイールベース=2920mm
    車両重量=2410kg
    駆動方式=4WD
    エンジン=5.0LV型8気筒DOHCスーパーチャージド
    最高出力=375kW(510ps)/6500rpm
    最大トルク=625Nm(63.8kg-m)/2500rpm
    トランスミッション=副変速機付き8速AT
    JC08モード燃費=7.3km/L
    車両本体価格=1260万円
ジャガーのホームページから引用

ではそのスペックをその目で見てもらうために二本の動画を用意した





















この圧倒的なスペック、シャーシ、そこからなる、スポーツカー並みの運動性能


しかし、グットウッドで私たちはもっと驚くことになりそうだ!!!!!!!

これを超えるRSモデルが発表される
これが新モデルと言われているレンジローバーである

マックスパワーは550馬力クラス最強を目指している。BMにマセラティー、ランボに引けを取らないに為にも開発されたこの車はGOODWOODでお披露目

2014年6月21日土曜日

2014 Nurburgring 24時間レース!

先週に引き続き今週も夜更かししなければならない。
なぜなら今日はこの後10時からドイツ、ニュルブルクリンクで24時間レースが開催されるからだ!


こちらはスバルとトヨタのライブです。http://jp.autoblog.com/2014/06/21/live-24/
今回は参加車種やクラス分けが多いので、細かいリザルトは報告できません。

2014年6月13日金曜日

今年もやってきた!2014 Gumball3000!!! Final

ついに昨日、今年のGumball3000がおわってしまいましたね・・・
ちょっと残念。でも明日からはクルマ好き、レース好きにはたまらないビックイベントがあります!!詳細はあしたの記事にて紹介するのでお楽しみにw

そんなことはさておき、最終回の今日はFIRSTROAD的に気になったクルマを数台紹介しよう。
      
Rebellion R2K・・・このクルマは有名スキーヤーのヨン・オルソン氏のクルマだ。
彼は毎年Gumballに参戦している屈指のガンボーラーで、毎年個性的なクルマで登場する。そんな彼が去年と今年もってきたクルマがこのR2Kだ。見てもわかるように、ル・マンプロトタイプのような形をしている。それもそのはず、レベリオン車はWEC耐久シリーズマシンを製作している。このR2Kはケーニグセグの元エンジニアが、ランボルギーニガヤルドのパーツをつかったクルマで、7000万円だそうだ。

Dodge Challenger R/T 392 HEMI Scat Pack ・・・今年ビックマイナーチェンジをしたばかりの新型チャレンジャーが早くもGumballに登場。このクルマは6.4L V8エンジンを積み470馬力を発生。以前までのチャレンジャーとの違いは、まずライト類。前後ともLED化され、フロントはイカリングになり、リアは左右一体型だったのが二つに分かれた。それだけでもかなり新鮮みのあるデザインになった。インテリアは全く別のクルマになったかのようにリデザインされ、高級感がUP。この2015年モデルは最高のチャレンジャーだ。
Brabus G63 6x6・・・この怪物マシンは去年発表されたG63AMG6x6。G63a|AMGをベースに6輪車にしてしまった軍用車みたいなクルマだ。外観とはうってかわって、室内は現代のGクラスらしいゴージャスな作りである。そんなG63 6x6をさらに怪物に仕立て上げたのが、FIRSTのお気に入りチューナーであるブラバス。もともと580馬力あるエンジンを700馬力にパワーアップしてしまい、この重いボディを超高速域にまで引っ張る。もともと8000万するこのG63をブラバスがチューンしたらいったいいくらになるのだろうか・・・
Lexus IS340・・・何で今頃レクサス??と思った方も少なくないだろう。よほどのレクサスファンなら、名前の変化に気づくはずだ。このクルマは去年のSEMAショーに出展されたクルマで、なんとトヨタの誇る最高のエンジン、2JZ-GTEエンジンが搭載されているのだ。
3.4Lにボアアップされ、ミッションもオートマから硬派に5速マニュアルに変更。かなり面白そうなクルマだ。


これで今年のGumball3000のネタは終了!
来年も楽しみだ!!!!

さらなる情報が欲しい人は右リンクからFIRSTROADyoutubeチャンネルを登録してください!